能登おでん居酒屋「ちょんがり」|石川県野々市市

能登おでんと能登ならではの味覚を地酒と共に

ホーム ≫ 能登おでん ≫

能登おでん

「能登おでん」とは

能登では以前、各地におでん店が点在していましたが、今では指で数えるほどに少なくなりました。
今後もその味を楽しんでいただきたいと店主が能登各地に足を運び、そのルーツや特長を調べて日々探究しています。

  1. おでん種には、能登の食材と特に海産物をふんだんにいれます。
  2. 相性の良いおでん種には、アオサをふりかけて食べます。
  3. 能登の醤油、塩のうまみが生かされた出汁が、やさしい味わいを醸し出します。
  4. 薬味は柚子味噌をつけて食べます。
  5. 能登の地酒と共に味わって、心も体もほっこりと。

こだわり

能登おでんの出汁

地元で愛されている醤油、ミネラルたっぷりの能登の塩を使用しています。

食材は能登産をふんだんに

能登の食材は、種類が豊富で滋味あふれるものばかり。ですが、出荷される時期、量に限りがあります。
ちょんがりでは、春夏秋冬それぞれの能登の旬の味をおでん種に取り入れています。

人気のおでん種

冬の人気No.1「かきおでん」

能登半島では、七尾西湾が「能登かき」の産地として知られ、かきは冬ならではの能登の味覚として多くの方に愛されています。
ちょんがりでは、かきが冬のおでんの一番人気。かきと出汁のうまみが調和して、お酒がついつい進んでしまいます。

不動の定番「いか団子」

羽咋市の千里浜界隈で名物のいか団子。おでんの練り物の中では、定番の一品。ちょんがり自家製のいか団子は、ふわっとした食感でいかの旨味を閉じ込めています。

肉の甘みを味わう「能登豚つくね」

能登産の豚肉をおでんで楽しんでいただこうと考案した自家製の豚肉のつくね。豚肉の甘みが美味しさの決め手です。つみれの中に入っているれんこんが食感のアクセントとなり、つくねの味わいを引き立てます。

薬味は「柚子味噌」

能登のおでん店では、さわやかな柚子の風味が利いた味噌をおでんの薬味に出すところがあります。
その製法を学び、当店独自の仕込みを加えて仕上げた「柚子味噌」をおでんの薬味に使用しています。
おでんの味を引き立てるうまみと香りをお楽しみください。

お問い合わせはこちら

能登おでん ちょんがり
住所 〒921-8825 石川県野々市市三納2丁目178番地
電話番号 080-6358-7663

店舗紹介はこちら

モバイルサイト

能登おでん居酒屋ちょんがりスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら